ふじたいらの道草日記
自由にライターしています。旅、古代遺跡、UFO、大自然、昆虫、地震雲など、いろいろなモノに興味深々。楽しく、不思議でワクワクするようなネタを公開していきたいと思います。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2021年02月27日
00:14
カテゴリ
2021 UFO
アメリカでパイロットがUFOを目撃(2/21)
アメリカン航空のパイロットが2月21日午後1時ごろ、
ニューメキシコ州上空で不思議なUFOらしき円柱形の
飛行物体を目撃しFBIに報告した。
コチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51fd586ace1b58bd6c85a7dd3a2ab23b580fb332
2021年02月24日
13:38
カテゴリ
くろ川のつけ麵
昨日は九十九里方面に出かけたので
昼は
「麺処くろ川」
で味玉つけ麺を食べた。
くろ川はJR松尾駅から横芝光町方面に車で10分ほどの
距離にある人気ラーメン店だ。
こちらでは三種の醤油ラーメン、北海道味噌ラーメン、各種つけ麺、
裏ラーメン、チャーハン、ギョーザとメニューも豊富。
以前、クワ友のチキン野郎さんと初めて食べに来た時、
味玉つけ麺というのがとても美味しかったのが脳にインプットされて
いて、いつかまた食べてぇ~と思っていたのである。
実際、こちらのお勧めメニューもつけ麺との事。
自分は、やはりラーメンはスープに麺が入っていないとちょっとなぁと
思っていた派なので「つけ麺」はそれまで食べたことが無かった。
が、しかし、
そのつけ汁の美味しい事。
すっかり考え方を変えさせられてしまったのである。
ちょっと期間を空けると
また食べたくなる!!!
それが人気店の証なんだと思う。
昼時は混んでいると思い、午後2時近くに来店。
それでも席の6割ほどが埋まっている。
迷わず前回と同じ「味玉つけ麺」を注文。
ちなみにこちらのつけ麺は150グラム~350グラムまで麺の量を選べて
料金は同じ。味は柚子、魚介、辛いがある。
私は250グラムの麺で魚介味を頼んだ。
熱々のスープ器にチャーシューやナルト、ネギなどが入り、
魚介から抽出された旨味成分たっぷりの濃厚つけ汁。
そこに太めの特性麺をつけてズルッと頂く。
「う~ん、やっぱり旨い」
麺につけ汁が程よく絡み、あっという間に喉を通っていく。
なっとくのお味である。
食べ終わり店を出る時も、まだまだお客さんが入ってくる。
また、タイミングが良ければ立ち寄ろう。
次は柚子味かそれとも裏ラーメンか・・・
楽しみです。
********************************************************************
◇◆◇ 麺処 くろ川 ◇◆◇
〇 千葉県山武市松尾町八田2730-10
〇 定休日・・・無し
〇 11:00 ~ 24:00
(※緊急事態宣言中は16時までだったと思います)
********************************************************************
タグ :
くろ川
つけ麺
松尾
2021年02月22日
22:59
カテゴリ
ふじやん取材記過去
The Fishのかなにゃん
東京湾フェリーの金谷港に隣接する
「The Fish ザ・フィッシュ」はレストランや房総土産の
ショッピングが楽しめる総合的観光施設。
有名なところでは見波亭 の
のこぎり山バームクーヘン
などがある。
そんな房総の人気施設のアイドル的キャラクターと言えば
かなにゃんという野良ちゃんの存在。
もう10年ほど昔になるがザ・フィッシュの傍らに
住みついた一匹の野良猫。
この野良ちゃんはどういうわけかスタッフらに可愛がられ
いつの間にかザ・フィッシュのアイドルとなった。
今はもう姿を見ることは出来ないが、
かなにゃんは見波亭ショップの傍らで
恋招きの神様として鎮座し、旅人たちの占いや恋愛成就
のお手伝いをしているのだ。
かなにゃん神社だって!!!
「見たことある~」という方も多いと思いますが、
本物のかなにゃんを見たことがあるという方は少ないはず。
私がたまたまかなにゃんと出会い、記事にしたときの
ページから写真を掲載します。
オリジナルもあると思うのですが、なんせ10年前なので
すぐに出てきません。
雰囲気だけでも味わっていただければと思います。
貫禄があって普通の猫とちょっと違う感じがします。
本日はネコの日という事なのでアップさせてもらいます。
タグ :
金谷港
猫
かなにゃん
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
メッセージ
送信フォームへ
プロフィール
aizufuji0624
ギャラリー
最新記事(画像付)
アメリカでパイロットがUFOを目撃(2/21)
くろ川のつけ麵
The Fishのかなにゃん
房総は早くも春♪
銚子にグロブスターが打ち上げられたようなので
人気店・鈴屋のラーメン
完成
100歳
写真に写った不思議な明るい縦の帯
巫女鳥と神楽舞い
最新コメント
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
カテゴリー
道草 (338)
くわがた (48)
不思議 (43)
UFO関係 (96)
地震前兆現象 (265)
自然 (49)
クワガタ採集記 (10)
水生生物 (10)
旅に行こう (21)
不思議石・巨石・イワクラ (16)
イラスト・漫画 (28)
おもしろ看板 (30)
房総日より (37)
南風の島へ (3)
お腹がグー (98)
房総採集記 (33)
滝―――っ (17)
南大東島採集記 (10)
沖縄 (3)
ゲンちゃん成長記 (13)
東北採集記 (17)
ふじやん取材記 (53)
応援しまっせ! (27)
ふじやん取材記過去 (18)
美しい色・奇妙な色 (7)
尾瀬上空謎の空中物体 (12)
与那国・石垣採集旅プチ日記 (8)
みなさんからの地震雲情報 (28)
カミキリ虫 (21)
動画ドンガラガッタ (2)
気になるアート (6)
房総ネブト探索 (9)
CKC(千葉クワガタ倶楽部) (1)
沖縄最北端・伊平屋島 (4)
新潟採集物語 (4)
リンク (2)
コマ漫劇場 (23)
四国香川へ採集に (9)
昆虫館 (2)
房総採集記<2009> (15)
UFO報告<2009> (4)
昆虫ショップ (6)
クワガタマイ記録 (33)
UFO報告<2010> (15)
地震雲検証 (42)
房総採集記<2010> (29)
ライター仕事 (11)
東北採集2010 (1)
山形採集記<2010> (4)
房総採集記<2011> (28)
UFO報告<2011> (8)
東北採集2011 (3)
2011天宮清UFO会議レポート (9)
房総採集記<2012> (26)
UFO報告<2012> (8)
東北採集2012 (4)
UFO報告<2013> (1)
房総採集記<2013> (32)
東北採集2013 (4)
2014年 地震前兆現象 (3)
UFO探索2014 (10)
2014八丈島採集 (4)
房総採集<2014> (16)
東北採集2014 (7)
房総採集<2015> (18)
2015年山形採集 (5)
房総採集<2016> (20)
UFO報告(2016) (3)
東北採集<2016> (9)
UFO報告(2017) (3)
房総採集<2017> (21)
東北採集<2017> (11)
2017岩手採集・十年オオクワ (11)
房総採集<2018> (9)
東北採集<2018> (13)
房総採集<2019> (18)
2019年UFO報告 (4)
2019 八丈島のクワガタ (8)
2019 クワガタ飼育 (1)
2019 東北採集 (7)
2020・房総クワガタ物語 (13)
2020 いろいろあります (6)
2020 クワガタ飼育 (5)
2020 UFO関係 (1)
2020 東北クワガタ遠征 (4)
2021 あれこれと (1)
2021 UFO (1)
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
読者登録