ふじたいらの道草日記

自由にライターしています。旅、古代遺跡、UFO、大自然、昆虫、地震雲など、いろいろなモノに興味深々。楽しく、不思議でワクワクするようなネタを公開していきたいと思います。

2006年06月

暑いから涼

イメージ 1

 本日は非常に暑かったので、'''涼しい'''写真を一枚。

これは、'''千葉県南部(鴨川市)の山間部にある四方木(よもぎ)不動滝'''です。

落差は約9メートル、この滝の南東には日蓮が修行した事で知られる

'''清澄寺'''(せいちょうじ)があります。

滝への降り口付近には滝観不動堂があり、昔、この滝ツボから引き上げられた
という'''二つに割れた不動明王像'''が鎮座しています。

紅葉シーズンが最高ですが、この時期も雨のおかげで水量があって
なかなかなものです。

また、この滝の近く(車で10分)には、
'''硫黄泉の白岩温泉'''(日帰り入浴大人500円子供300円)もあります。
イオウ臭がして、肌がスベスベ(^0^)/

寺院・滝・温泉好きの方にはお薦めの地域です。滝は県道81号線沿い四方木バス停から東
に向かい約1.5キロ入ったトコロ。バス停からは道標がたくさんあるので分かると思います。

ちょい地震雲?

イメージ 1

本日のロッテ対日ハム戦を見に行く途中、幕張付近でちょい怪しい雲を見ました。新月後なので一応アップしておきます!地震発生日と月の満ち欠けは関係あると言われています。

ゲン№9 がっつき幼虫

イメージ 1

 クロゲンゴロウ幼虫の食欲がすごい!!!

20日間で3齢になってから、今まで一日アカ虫2~3匹で満足していた

幼虫くんが急に食欲増進。

一日にアカ虫を6~8匹も食べるようになった


これからサナギというエラ~く大変な変身作業が待っているので

スタミナをつけているのだと思う

そろそろ、上陸セットを作ってやらなければならないぞ、これは・・・(^^;)>
クロゲンゴロウ幼虫飼育25日目
       今まで食べたアカ虫・・・・・約80匹
       食欲有り(エサを入れるとすぐに噛み付く)

国際空飛ぶ円盤記念日

イメージ 1

 明日は空飛ぶ円盤記念日です。
 1947年6月24日午後3時すぎにアメリカのケネス・アーノルドが
ワシントン州レイ二ア山付近を自家用機で飛行中、9機の皿のような謎の
飛行物体を目撃した。その怪物体のスピードは2700キロ。彼の話から
その物体は「フライング・ソーサー=空飛ぶ皿(円盤)」と名付けられた。

この歴史的UFO事件を記念日とし、毎年この日が近付くとと

世界各国のUFO研究者が様々な活動を行なう。


 私の尊敬する奈良県天理市在住のUFO研究家天宮清氏は
2006年6月24日、何を行なうかと思っていたら、こんなハガキが
送られてきた。天宮氏は明日、巨大古墳近くの公園でこの写真に写っている
旗を掲げ、UFOが現れるのを祈って空を観察するのだとか・・・。

天宮氏が言うには、とにかく行動する事が大事なんだそうだ。

天宮氏のこれまでの成果は↓を見て
http://blogs.yahoo.co.jp/sgkbf219/16485140.html
興味のある方は、ちょろっとでも空を見上げてみてね

モニターから1メートル離れて見て、日本の夜明けが見えます

イメージ 1

 明朝のブラジル戦、楽しみですね。

どっちが勝つにせよ、胸がドキドキするような試合を見せてほしいものです。

でも、日本に奇跡が起きてくれれば、日本の夜明けになるんですけどね。

そう、日本の夜明けといえば、


坂本竜馬


この写真は友人が自分の影を写したと見せてくれた携帯カメラ画像なのですが、

少し離れて見てみてください。

なんか、坂本竜馬に見えませんか?

偶然の産物なのですが、これは日本の夜明けを予言しているものなのでは

なんちゃってね(^0^;)>>>>

ゲン№8 案の定だっぴ

イメージ 1

 やっぱ、やっぱり、食欲の無かったのは脱皮の前準備でしたv(^o^)/

誕生から20日間で3齢までこぎ着けました


昨年の経験から改めて思うが、ゲンゴロウ幼虫の成長はとても早いです。

水替えやエサやりは気を使うが、次々と変化を楽しめるトコロはとてもイイ<(^^)>

ただ、この先には難関の上陸や羽化が待っている。

まだまだ、気が抜けないのである。

ゲン№7 飼育20日目

イメージ 1

 クロゲンゴロウの幼虫を飼育し始めて、20日目を迎えた。

9日前に2齢になってから、一日に食べるアカムシの数は2匹⇒3匹。
体もかなり肥え、プリプリしてきた。

途中、一度くらいは違うエサもやらなくては栄養のバランスが崩れるだろうと
思い、小さなオタマジャクシを入れてみたが、オタマの動きにビビって食べるなかった。
オタマの大きさはゲン幼虫の半分位だったのに食べないという事は

自然下ではもっと小さな何かを捕らえているのではと推測


また、オタマジャクシを掬っている時に天然のアカムシ(蚊の幼虫)を何度も
見た。自分が釣具屋で買ってきたアカムシより一回り小さかった。
これは、種類の違いなのか?
釣りエサ用に育てられたモノとの違いなのか?
現時点では分からないが、今後のゲンゴロウ飼育の参考になると思う。
クロゲン幼虫飼育20日目・・・・・・体長は約40ミリ
                 これまで食べたアカムシ約48匹

そして、昨夜からまたまた食欲不振状態に入りだした。

終齢に脱皮する準備なのだろうか?
メッセージ
プロフィール

aizufuji0624

ギャラリー
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ