ふじたいらの道草日記

自由にライターしています。旅、古代遺跡、UFO、大自然、昆虫、地震雲など、いろいろなモノに興味深々。楽しく、不思議でワクワクするようなネタを公開していきたいと思います。

2011年02月

MASTAXさんからの投稿

2011.2.26に横浜のMASTAXさんから下記の

お便りと写真が届きましたので、ここに公開致します。

MASTAXさん、一日公開が遅くなってしまいスミマセン。

イメージ 1
▲MASTAX氏が電車から撮影された怪しい朝焼け

おはよう御座います。

いつも興味ある記事を有難うございます。

今朝方の地震は、ニュージーランドの地震の後だけに、怖かったですね。

房総半島沖M5.2と言う事でした。

昨日(2月25日)は埼玉に出張でいつもより早く家を出て、
電車から日の出を眺めて居たら、怪しい雲を発見し、
富岡駅を発車してトンネル迄のほんの数秒で一枚だけ撮れた写真です。

車内の蛍光灯が写っています。

金沢区から東、房総半島方向です。
時間は6:15頃、でした。

会社から車で出張に出る時にも怪しい雲が出ていてつい

『地震雲が出ていますね』何て会話をしてしまいました。

この、写真の存在をすっかり忘れて居ましたが、

地震があった後、思い出し、メールしたしだいです。



雲で地震がいつ頃、どこにが判る法則が解ったらだいぶ役に立ちますね。



また10日ほど前になりますが、

ブログ仲間のdigturboさんからも大阪で怪しい雲を捉えたという

コメントが届いています。

興味のある方はコチラへ

蕎麦じゃなくてうどんです。。。

鴨川市の高鶴山に読者の方と登山をした後に


麓ちかくの


お食事所「山荘」でお腹を満たした。


私は「海草うどん寿司付き(880円)」を


登山取材に協力して頂いたYさんは


「杜仲うどんざる天婦羅(980円)」を注文した。



暫くして出てきた


杜仲うどんを見てビックリ!



イメージ 1



注文間違いかよ~(>m<)>



ったく~



と一瞬思ったのですが、これが杜仲うどんだったのです。



実はこの細めのうどんには中国五大漢方の一つ、


杜仲の葉が練り込んで有ります。


だからこんな蕎麦のような色をしていたのです。


Yさんはつるつるしこしこで食感も良く、美味しい~と大満足。



私の海草うどんも海草(ワカメだったかな)が練り込んであり、


色も若草色でいいし、ほんと食感が良くてあっという間に完食。



シーワールドで有名な鴨川市に行ったら、是非食べてみて下さい。


鴨川駅から6キロ位かと思います。

データ

お食事処 山荘(さんしょう)

鴨川市仲町241-4

営業・・・11時~14時  16時~20時

休み・・・月曜日

電話・・・04-7092-3722

イメージ 2


くじらコロッケ

イメージ 1

南房総は道の駅・南房パラダイスで

お手軽に食べられる

くじらコロッケを見つけた。

このコロッケは、道の駅・南房パラダイスが、

房総と関連あるウチだけの

オリジナル商品は出来ないものかと

案を出し合い、開発された商品である。


房総は関東捕鯨の祖と言われる醍醐新兵衛(鋸南町勝山出身)がいる他、

日本で4ヶ所しかない小型沿岸捕鯨基地・和田浦もある。

鯨と房総は切っても切れない関係なのだ。

イメージ 2
▲黒いツブ状のものが鯨肉です。



さっそくコロッケを食べて見ると

丁度良い感じに鯨肉が混ざり、

風味は強すぎず弱すぎず上手に味を調えている。



味付きなのでソースをかけなくても食べられる点もグッドだ。

小腹が空いた時にはサイコ-のおやつかも。

観光客向けに開発されたコロッケだが、

時々、地元のおかみさん連中が晩のおかずとして買いにくるのだとか。


価格も手ごろなので、南房総観光の際、食してみては如何でしょう。



道の駅・南房パラダイス

館山市藤原1495

9時~17時/無休

イメージ 3



2011年2月7日夕刻の雲は地震と関係があったのか?

2011年2月7日夕方に見られた2つの雲は

地震と関係があったのだろうか?
イメージ 1

イメージ 2


今回も観測から1週間以内に発生した地震のデータを示したい。


今回も対象となる地震は


1.観測後一週間の地震に注目(これは日本地震雲研究会の元会長さんからの教え)

2.震度は3以上(震度1クラスは毎日のようにどこかしらで発生しているので、
        それまで対象にしてしまうとワケが分らなくなるため。また震度1や2
        はさほど人間生活に影響が無いと思われるから)

3.マグニチュードは4以上(自分で決めた数値。まっ、4以上ならエネルギーありますからね)

4.2と3に関しては、どちらか一つをクリアすれば良い。


では、データを表示致します。

2011年2月9日01:42:39.8 27゜25.0'N 143゜26.7'E  51km M:5.2 父島近海 
最大震度:1  

2011年2月9日18:51:28.1 25゜ 5.9'N 141゜39.1'E 230km M:5.2 硫黄島近海 
最大震度:1 

2011年2月10日12:11: 0.0 37゜ 3.8'N 141゜ 7.6'E  49km M:4.1 福島県沖 
最大震度:2  

2011年2月10日13:20:17.8 36゜39.7'N 141゜15.8'E  47km M:4.3 茨城県沖 
最大震度:2  

2011年2月10日22:03: 3.6 37゜ 9.5'N 141゜24.5'E  48km M:5.4 福島県沖 
最大震度:4 

2011年2月13日12:14:52.6 36゜40.6'N 140゜35.1'E  69km M:4.0 茨城県北部 
最大震度:2  


今回のデータを見てみると、さほど数は多くない。ただ、日本各地の海底で
マグニチュード5以上が3ヶ所で起こっている事が気になる。また雲発生から3日後
に福島で震度4を記録し、観測した千葉でも震度2の地震を記録。もしかしたら、
これの前兆かと思ったが、もちろん定かではない。これからも記録をつけていく
事によって何か分かるかもしれないので続けていきたい。

浮島の夕景

イメージ 1
▲夕景の浮島。穴の開いた島は大ボッケと呼ばれている。



房総半島は内房の鋸南町勝山地区を通るたびに

今日の勝山沖はどんな感じだろう?と気になり、海岸まで行ってしまう。




この沖には小さな島々が浮かび、運が良ければ遠くに富士山を

望むことも出来るビュースポットなのだ。




夕焼けの中、シルエットに浮かぶ浮島や大ボッケ小ボッケは

絵になります。やや大きな浮島はテレビドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」

のロケ地となった事でも知られています。

まさか房総で

イメージ 1

本日は取材日。マザー牧場で有名な鹿野山に上がりました。さすが標高300メートル級の山、雪がかなり積もっていました。取材の対象は本道から少し外れていたので最近買ったばかりのチェーンを装着。まさかの房総でのチェーン走行でしたf^_^;

おじいさんは恥ずかしげに山の名前を言った

イメージ 1
▲仁右衛門島渡船場手前にそびえる尖った山




昨年、千葉県鴨川市の海辺にある

太海地区を取材で歩いた時の事だ。




この太海には、あの源頼朝から漁業権をもらったという

平野仁右衛門さんという方が所有する仁右衛門島があり、

観光地となっている。

ちなみに、この島の当主・仁右衛門さんの名前は代々引き継がれる決まりが

あり、現代でも子供の頃は幼名を使用しているそうだ。面白いですね。





さて、今回の記事は

仁右衛門島ではなく、その手前にそびえる

尖った山についてだ。

イメージ 2
▲とんがり山の麓で地元民に聞く




房総では珍しく天を突くような尖った山。





私はこの形に惹かれ





地元の方に山の事を聞いてみたのだ。





静かな漁師町の海辺を歩く老人が一人。



私「すいませ~ん」



私「地元の方ですか?」



翁「ああ、そうだよ」



私「あの尖った山が気になるんですけど、何という山なんですか?」



翁「あぁ、あれかい、あれはよぉ」



翁「あれはよぉ、まっ、変な名前だよ」



私「変なって???」



翁「うーん・・・」



私「地元で知ってるんですよね。なんて呼んでるんです?」



翁「うーん・・・ホントは違うと思うんだけど・・・」


(なぜか恥ずかしそうだ)


私「はい」



翁「この辺では・・・」



私「はい、はい!」



翁「ちんちん山って呼んでるよ」



翁「・・・・・・」



私「・・・・・・」



(言わせて、すいません (>v<;))


っていうか、めちゃくちゃシャイなじいちゃんでんがな~


翁は別れ際、ホントは違うと思うけどと念を押して

足早に去って行った(>v<;)。



この後、小さなお店の留守番をしているおばあちゃんに


同じ質問をすると


「あれは、タケン子山だよぉ」とあっさり。


そうか、竹の子か・・・


まっ、どっちも間違いないわなぁと思った自分でした(笑)。

イメージ 3
▲港にあった変わった神社。
店番おばあちゃんの話では漁師の守り神で十五夜様と呼んでいるとのこと
イメージ 4
▲変わった神社に立つ、変わった石塔。
メッセージ
プロフィール

aizufuji0624

ギャラリー
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
  • 越後路に光を求めて3日目(東京からの助っ人)
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ