ふじたいらの道草日記

自由にライターしています。旅、古代遺跡、UFO、大自然、昆虫、地震雲など、いろいろなモノに興味深々。楽しく、不思議でワクワクするようなネタを公開していきたいと思います。

2015年07月

雨の七夕採集

イメージ 1
 
 
今年の七夕の日は
 
船橋の知人宅の草刈仕事。
 
雨の予報だったのですが、この地域だけは夕方まで
 
雨に濡れずに一日草刈が出来ました。
 
 
この後、「よーーーし、クワガタ採ったる!!!」
 
と50キロ以上東の九十九里平野へ(我ながらいい年こいてよく出動します。
クワガタが関係すると疲れは別腹になってしまうようです)。
 
が、しかし、船橋方面はお天道様が曇りでしのいでくれていたみたいなのですが、
 
他はみんな雨がふったり雷雨だったようで、
 
千葉県東部地方はどこへいっても雨模様でした。
 
 
でも、来ちゃったんだから一応見て帰ります。
 
と一発目の細いタブノキに隠れるヒラタを発見。
 
すかさず掻き出すと
 
チビヒラタでした。
 
 
いつもは持ち帰ってサイズを測るのですが、
 
あまりにも雨が降っているので
 
「今日はいいや」とリリース。
 
その後はヒラタのヒの字も見ず、カナブンだけ見て帰りました。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 

7月5日の採集はデカの日

7月5日は千葉県南東部の一宮で行われた
ギターとアルパのコンサートを見た帰りに樹液回りをして

帰って来ました。


まずはタブとマテバシイの林へー


このマテバシイの枝は細いのですが、不思議とデカヒラタを呼びます。

この日はデカヒラタは見当たりませんでしたが、

やや大きめなコクワがいました。
 
イメージ 1
 
 
こやつはすぐに洞に潜入。

こちらは手を伸ばしてピンセットで対抗。

すると、コクワなのにガチガチッとアゴを鳴らしながら攻撃してきました。

なんちゅーコクワだ!

これは負けられないと指で出てきたアゴを持って引きずり出しました。

げっ、

大きい・・・(゚_゚i)

取り敢えず、デジカメケースのメモリー入れの隙間に押し込み

チャック。


ブーーーーン


何か凄い羽音の物体がいきなりやって来ました。

スズか・・・(゜д゜;)

いや、そいつはノコギリクワガタの♂でした。

目の前に止まったノコを反射的に掴まえます。


げっ、


こいつも大きい・・・(゚_゚i)


こいつもデジカメケースに入れて計測は帰ってからにします。
 
イメージ 2
 
この後は隣町のニレの樹液へ

 
 
イメージ 3
 
 
カブト、カナブン、コクワとそれなりにいますが、

樹皮をみると雨で濡れ濡れです。

一宮はあまり降っていませんでしたが、こちらはかなり降ったようです。


それでもいつも通りに大木ニレへ。

コチラのニレでは最高57ミリのヒラタを採った実績があります。
 
イメージ 4
 
まずは赤いライトを点けるやいなや記憶する洞へ掻き出し棒を入れます。

案の定、チビヒラタがいました。
 
イメージ 5
 
 
こやつを採り、その木の裏側へ回ると

なにやら木を這う黒い虫。

おおおおおっ、ヒラタの幹這いです。
 
 
イメージ 6
 
 
暗闇なので50ミリくらいに見えます。

こやつは網に落としてゲッチューです。


イメージ 8
デカコクワ、デカノコ、ヒラタ2♂採ったからもういいかなぁ。。。

それからあと3本の樹液を見て、帰ろうとしました。


が、しかし、

なぜかヒラタを採ったニレ大木が気になりました。

もう一度見るなんて、5回に1度くらいです。

まっ、そんな予感に動かされて


見てみました。

ライトを何気に向けるとそこには

デカヒラタの全身が浮き上がりました。

推定55~60ミリ。

写真を撮った後、万全な体制で挑もうと車に脚立を取りに行きます。

落ち着いて脚立を付け、もう一度ライトで照らします。


あれっ、、、いない。。。


あれれっ、やっちゃった・・・(T▽T;)


でもでも、よーく見ると剥がれた樹皮の間に足先が見えています。

イメージ 7
 
 
よーーーーし、採ったる!!!!


で、脚立に乗り、そいつと皮の間に掻き出し棒を差し込みます。


えっ、


ありゃりゃ・・・


手ごたえがありません。


近くに寄ってよく見ると、斜めに洞が空いていて、その奥にするりと

逃げ込んでしまっていました。

掻き出し棒を入れても自分の持っている奴では採れそうもありません。

早めにくわがた散歩道さんの掻き出し棒を買っておけばと一瞬悔やみましたが、

あとの祭りです。


泣く泣く雨に濡れながら帰りましたとさ(苦笑)



7月5日採集結果


コクワガタ♂・・・49.4ミリ
ノコギリクワガタ♂・・・67.5ミリ
ヒラタクワガタ2♂・・・41.5ミリ
             34.5ミリ
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10

7月22日夕刻の怪しい雲は地震雲だったのか?

 
イメージ 1
 
 
7月22日夕刻に見られた怪しい雲は地震と
関係があったのでしょうか?
地震雲は科学的に実証された雲では
ありませんが、大震災の前兆として一番多く見られる
現象です。
取り敢えずは、こちらにデータだけ残したいと思います。
今回の雲の中に毛羽立つような雲が見られましたので、
私は過去の経験から3日以内に震度3もしくはマグニチュード4以上が
どちらかで発生すると思い、ブログで事前掲載しましたので、
25日夕刻までの地震発生記録から抜粋させて頂きます。
普段の場合は1週間後まで経緯を見守ります。
これは日本地震雲研究会の会長を取材し、得た情報からそうしています。

2015年7月22日夕刻~7月25日夕刻までの震度3もしくはマグニチュード4以上の地震
 
平成27年07月23日03時54分23日03時49分頃茨城県沖M4.2
震度2
 
平成27年07月23日18時47分23日18時43分頃浦河沖M4.4震度2
 
平成27年07月23日21時57分23日21時52分頃福島県沖M4.8震度1
 
平成27年07月24日17時57分24日17時53分頃愛媛県南予M4.7震度4
 
平成27年07月25日04時35分25日04時31分頃千葉県東方沖M4.7
震度2
 
 

震度を3以上、マグニチュードを4以上にしているのは、震度1や2はかなりの頻度でどこかしらで
発生するものだからです。マグニチュード4以上もそれなりに大きなものです。
 
雲に影響を与えるくらいのエネルギーがあるものであるならば、それなりの大きい地震と
考えています。
 
今回は四国愛媛の震度4が大きなものでした。今後もシロートなりに
データを残していければと思っています。

オオクワの木に・・・

イメージ 1
 
6月27日

 
たまたま休みになり、蒸し暑かったので北総のオオクワの樹に

 
向った。

 
一つは撮影をするため、もう一つは新しいオオクワの木として期待している

 
根台場を見るためだ。


 
天候の状態から

 
もしかしたらオオクワに出会えるかもとワクワクして

 
出たのだが、現地に着くとことごとく大雨の痕が・・・

 
自分ちの方は降らなかったが、こちら凄く降ったようだ。

 
そう、ゲリラ豪雨ってやつだ。きっと・・・(T_T)


 
「これでは樹液が薄まってしまいダメだろう・・・」


 
「まっ、木の撮影だけでもいいか」


 
現地に着き、斜面を降り、オオコクワを産んでくれたオオ雌を採った

 
根台場クヌギに近付く。
 
イメージ 2
 
かなり草が多くて見ずらい状況だ。


うん???


なにか樹皮に張り付いている。
 
イメージ 3
 
 
にゃんだろう









げっ!!!





マムだ・・・
 
イメージ 4
 
 
昨年秋もとなりの木の根元にマムがいたが、



今年はオオクワの木にちょこんと乗っている。



体が小さいので、子供マムだと思うが、マムはマムである。


取り敢えず、ライトを当てて撮影。


暫く眩しげにこちらを見るが、

数分するとパッとクヌギから飛び降りた。


そのジャンプ力は50センチくらいだ。


赤いライトだけで近付いたら気づかずに触っていた

かもしれない。まったく、落ち着いて樹液を見させて欲しいものだ!(´Д`;)


結局、コクワもほとんど見当たらず、写真を撮って別のポイントへ移動した。
 
イメージ 5
 
 
次は今年見つけた根台場クヌギ。

5月の早い時期から樹液ダラダラで皮捲れもあり、

これなら10回くればオオクワと出会えそう、そう思わせてくれるクヌギだ。


が、しかし、樹液量は相変わらず凄いが、めくれ部分にアリが巣を作り始めて

いた。うーん、こいつらが引越ししてくれればいいんだが・・・
 
イメージ 6
 
まっ、でもまだまだ期待出来る事はたしかなので、また立ち寄ろうと思う。

この木を後にすると大雨の影響か畦道がぬかるんでいて、車のコントロール

が効かずもう少しで田んぼに落ちそうになった。

雨の日は近づけない場所だなここはY(>_<、)Y

こうして、今回の見回りは終了。

あと8回のうちにオオクワに会えるんでしょうかねぇ。。。ほんまに・・・

7/22夕刻の空に怪しい雲あり

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

本日7月22日夕刻、西の空に怪しい雲が多数見られました。中には毛羽立つような雲も見られましたので、3日以内に震度3以上もしくはマグニチュード4以上の地震が起きる可能性があります。

念のため、大地の動きに注意したいと思います。(千葉市若葉区より撮影)

シベリアは不思議な地

シベリアにまたまた不思議なクレーターが出来たようです。
 
 
 時津剛氏撮影
 
 

初の千葉県K市産ヒラタ(6/15)

イメージ 1
 
 ▲採集地から近い海辺を舞うトンビ
 
 
 
先月、簡単に写真でお知らせした
 
自身初のK市産ヒラタの採集報告です。
 
2015年6月15日
 
この日は取材で外房南部へ~。
 
この取材がことの他早く終わったので、周辺の樹液を見ながら帰ることに。
 
自分は今まで県内7市2町で本土ヒラタクワガタを採集しているが、
 
まだこの市では採っていない。
 
 
このK市は自然が豊富だが、海辺からすぐに山が迫る感じ。
 
平野好きなヒラタには合わないような気がして真剣に探した事はなかった。
 
 
ただ、千葉県産ヒラタを採るには山よりは海沿いの方が確立的には良い。
 
私は海から程近い平地をくねくねと探索。
 
イメージ 2
▲K市は海と山。そんな環境。
 
イメージ 9
▲子供の頃、この花の中に採った蛍を入れて持ち帰った記憶がある。
 
1時間も走り回ると、
 
海辺に数本の楡の木を発見した。
 
 
覗いてみると、そこそこ樹液が流れ、スズメバチがブンブン。
 
もしかしたら、
 
 
いるかも
 
でも、コクワが1匹、2匹という寂しい状態。
 
しかし、更によく見ると樹の又の部分が少し抉れてニレ独特の
 
発酵臭が・・・
 
えっ、何か黒い背中が動いている。
 
イメージ 3
▲なんかいる
 
 
スズメバチが近くにいるので離れたところから又部分の写真を撮る。
 
それをデジカメで確認すると
 
やっぱ何かいる。
 
 
ヒラタだ!!!!
 
こりは採らなくてはいけない。
 
イメージ 4
 
 
昼間のスズメバチは怖いが、なんとか追い払い、洞に掻き出し棒を突っ込む。
 
カリカリカリッと
 
ヒラタの♂をゲット。
 
 
この時、なぜだか♀もいるような気がしたので
 
闇雲にカリカリッとやるとメスが這い出てきた。
 
最近、こんな勘がよく当たる・・・
 
 
やった、ポイント情報を持ち合わせていないK市で
 
初のヒラタゲットである。
 
 
しかも、ペアで。。。累代も出来るじゃないか!!!
 
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
これで県内8市2町での本土ヒラタ採集に成功した。
 
素直に嬉しい~
 
 
そこからはやや山間部に移動。
 
ある地域の草原で
 
なにやら見かけない哺乳類がのんびりと草を食んでいるではないか。
 
なんじゃ、こいつ。
 
 
イメージ 7
 
 
そいつは、ちょっとお間抜けな面構えでこちらを見る。
 
 
 
 
よし、近付いて撮影してやろうと1歩2歩3歩と間をつめると
 
奴も1歩2歩3歩と離れる。
 
そんなに間抜けではないらしい(笑)
 
わかった。
 
こいつの正体はキョンだ。
 
過去にも数回見かけているが、こんなにはっきり見たのは初めてなので
 
分かり辛かったが間違いない。
 
もともと千葉にいた種ではないが、ある施設から逃げ出して増えてしまったのである。
 
よし、キョンも撮影したし、この森の樹液を探索しよう。
 
 
こちらにある樹液はマテバシイと細クヌギ。
 
だが、いくつかのマテバシイでコクワを確認した程度で終了。
 
 
イメージ 8
 
 
ただ、ここも何度か見回れば1度くらいはヒラタに出遭えそうである。
 
機会があればまた来てみたいと思います。
 
 
6月15日採集結果
 
外房K市産ヒラタクワガタ
♂48.5ミリ
♀27ミリ
 
↑現在我が家で産卵に励んでいます。
 
 
メッセージ
プロフィール

aizufuji0624

ギャラリー
  • 越後路に光を求めて2日目(研修生との出会い)
  • 越後路に光を求めて2日目(研修生との出会い)
  • 越後路に光を求めて2日目(研修生との出会い)
  • 越後路に光を求めて2日目(研修生との出会い)
  • 越後路に光を求めて2日目(研修生との出会い)
  • 越後路に光を求めて2日目(研修生との出会い)
  • 越後路に光を求めて2日目(研修生との出会い)
  • 越後路に光を求めて2日目(研修生との出会い)
  • 越後路に光を求めて2日目(研修生との出会い)
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ